夏前にもかかわらず蒸し蒸しと暑い夏の様な陽気に既に夏バテ気味になってしまいましたが、湿気と言えばカビ!夏と言えばカビ!
カビ!カビ!カビ!
そのムカつくカビが一番生えやすいのは勿論お風呂場。
ヒーコラ言いながらお風呂掃除していました・・・そう水切りワイパーを買うまではね。
拭き掃除にしてしまうと、どうしても水拭きの後に乾拭きという作業になってしまって、と・に・か・く面倒くさい。そして風呂掃除が嫌いになる。
調べても面倒くさい方法しかないし・・・
なんか無いかと探し方を変えたら、水切りワイパーが安くて試しやすそうでした。
という事で100均で水切りワイパーを探したら当然の様に売られていて即購入。ちなみに100均はダイソーです。
ダイソーの水切りワイパーは2種類あって、短いタイプと長いタイプ。取り敢えずのお試しなので短いタイプの水切りワイパーを購入。
お風呂は最後に入り、いざっ!出陣!
ゴブぶぶぶぶ・・・
なんかシリコンが引っかかって変な音が・・・やっぱ100均だなぁ・・・
クソクソとか思いながらやっていたら慣れて来てゴブゴブ音も出なくなり水切り大成功!!!慣れると超楽チン!さすが100均!
こんなに凄いとはもっと早く知っていれば良かった。
水切りワイパーとかスクイージーとかで価格も高い製品がありますが、まず100均のやつで大丈夫。
一安心とか思ったけど天井からポタポタと・・・そうです天井に溜まった水滴は拭かなければダメだったのですよねぇ・・・と思い出したのが長いタイプの水切りワイパー。
即購入して天井の水切り開始ぃ!ゴブぶぶぶぶぶ・・・
ま、まぁ最初はね・・・ごぶぶぶぶぶぶぶ・・・どうやら天井の水滴をダイソーの長いタイプの水切りワイパーで取るのは難しい様です。
ワイパー部分の首が動くタイプが欲しいと思っていたら、皆さん工夫して自作していました・・・成るほど・・・安さに強い執念を感じる。
私はというと伸縮できて、首が動いて、ワイパーとスポンジみたいな奴がくっついているのを買っちゃいました。
いやもう、なんでも良いのですけど、水切りワイパーは絶対に使った方が良いです。
カビが生えてしまっている方は重曹ですよ!