大学無償化制度が開始されますが、学習塾でも奨学金制度を開始するところが出てきていますね。
有名なZ会でも返済不要の給付型奨学金制度を開始しています。
当たり前ですがZ会の奨学金制度は誰でも利用できる訳ではなく、いくつかの条件を満たさなければなりません。
Z会が掲げている給付型奨学金制度の条件は以下の通りです。
- 高校2年次での成績評定平均値が4.5以上
- 高校3年生であること
- 世帯年収600万円以下(世帯年収が給与以外の場合は年収300万円以下)
- 指定する大学へ進学する事
この4つが条件として掲げられておりZ会が奨学金制度の対象として指定している大学は。
- 北海道大学
- 東北大学
- 国際教養大学
- 筑波大学
- 千葉大学
- 東京大学
- 東京工業大学
- お茶の水女子大学
- 一橋大学
- 横浜国立大学
- 名古屋大学
- 京都大学
- 大阪大学
- 神戸大学
- 九州大学
上記の難関国公立大学15校が対象大学となっています。
夜間や通信ならびに6年制学部は対象外となっています。
大学1年次には入学一時金30万円と月額6万円の年額102万円が支給され、大学2年次以降には月額8万円の年額96万円が支給されます。
奨学生は5人、応募期限は9月30日ですので気になる方は確認をしておきましょう。
Z会Asteria利用者の志望大学は上記の指定大学の人も多いでしょうしなんか良い感じです。
Z会Asteriaにの評判に関しては以前書いた通りですが、やはり数学の評判がジワリと高まってますね。
オンライン講座Z会Asteria(アステリア)のキャンペーン開催中、評判も上々で料金も極力安く
Z会Asteria利用からの奨学生が望ましい流れですから、現在中学生や高校1年生の方はZ会Asteria利用も含めて考えてみましょう。