皆さん台所用洗剤は何を使っていますか?
ジョイ?キュキュット?チャーミーマジカ?
台所用洗剤ひとつ取っても様々な種類があって迷いますよね。
手荒れが気になる人は、そこから更に弱アルカリ性・弱酸性やら中性洗剤やらで悩む訳ですよねぇ・・・
おすすめの台所用洗剤ランキングなどを見ても・・・ウーム・・・という感じになってしまいます。
と言うのも使って合う合わないを試して見ないと分からない事が多すぎるのですよねぇ台所用洗剤はね。しかも大抵同じ様な製品ばかり比較しやがって・・・
私個人としては、パックスナチュロンがおすすめの台所用洗剤です。
パックスナチュロンを知らない人は結構多いのですが、店舗販売を殆どしていないので仕方ない。しかし先日、東急ハンズに置いてあって驚いた。
パックスナチュロンは太陽油脂というメーカーが製造しているブランドで、自然食品のお店とかオーガニック系のお店で販売されていたのですが、どうやら東急ハンズの各店舗でも購入できる様になっていた様です。
更に今やネット通販で楽天やアマゾンでも購入出来る様になっています。洗剤は重いので通販は非常に便利でした。
パックスナチュロンの台所用洗剤には200番と400番がありますが、私が使用しているのは400番。容器デザインとかショボいのですがコレを使って何十年と経ってしまいました・・・買うときは詰替用なので延々しょぼい容器に入れています・・・まぁ容器だけ違うの買えば良いのですが面倒くさい・・・
そんな容器の事はどーでもよくて、パックスナチュロン400番は植物性のパーム油とパーム核油を原料とした台所用洗剤で、オレイン酸を含んでいる事で肌荒れもしにくいです。界面活性剤が入っていない事も特徴でしょうかね。
結構粘りがある400番ですが、すすぎ残しが全くないです。
自然由来系の台所用洗剤は手荒れには強く油汚れには弱いと言われる事が多いですが、長年使用した感想としてあんまり油汚れに弱いと感じた事はありません。
まぁ私の場合油汚れ食器は、食後の口周りを拭いたティッシュやチラシで拭いてから洗う人です。水道管がベタベタのギトギトになっちゃいますから・・・排水溝のヘドロも嫌いです。
せっかく環境に良い洗剤使用しているのに油をそのまま流す訳には・・・ねぇ・・・
そう言う洗剤なのでシャンプーやリンス、ボディソープも肌荒れが気になる方には良いと思います。人の油を落としすぎるとロクな事になりませんから・・・カサカサになっちゃうし。
衣服の洗濯用洗剤とかお風呂掃除用とかもありますが、これらは使った事がないので分かりません。
洗濯用洗剤とお風呂掃除には重曹を使用していますが、重曹もパックスナチュロンではないですねぇ・・・
流石に重曹もパックスナチュロンのやつは違う!というのはおかしい。
しかし重曹自体は超おすすめです。先ほどの食器の油汚れも一発で仕留めますので併せて使う事をおすすめします。
以前書いた革靴の油汚れで使用した洗剤ですが・・・パックスナチュロンでございます。
http://childup.wpblog.jp/article/436567899.html
あれもベビーパウダーじゃなくて重曹ぶっかければ良かったのかもしれない。