夏休み前に大学の資料を請求して受験のスケジュールも確認しましょう
夏休み前に進路相談でスケジュール確認
5月だというのに既に夏の暑さとなっていますが、そろそろ進路相談が本格化する時期ですね。
就職活動は必死にするけど、進学活動は一生懸命しなかったという学生は結構多いです。
高校最後の夏やすみぃとか言って遊ぶのも良いですけど、7月にはAO入試出願やオープンキャンパスなどが始まります。
夏休みが終わると推薦入試の出願も開始されセンター試験の出願も開始されます。
受験までのスケジュールを確認して、今の時期から大学の資料請求をしておきましょう。
願書はネット出願で忘れずに
昔は書店に資料や願書が並べられていましたが、今はネットで資料を一括請求したり願書も出せるのは本当に便利ですよね。
時間が短縮できるのは、そのぶん学習の時間が取れるという事ですし、もちろん遊ぶ時間が作れるともとれますよね。
なぜ、こんな事をワザワザ書いたのかと言いますと・・・願書を出し忘れたり、遅刻したりして受験する事が出来なかった事案が幾つかありました。
そうです、残念ながら学生だけでなく教諭も忘れるという失態なのです・・・
資料請求も出願もネットで便利になっても、忘れたら意味ないのですよねぇ・・・
-
前の記事
学芸大附属高校の大量追加合格者で、日比谷高校が定員割れし二次募集が34.2倍に? 2019.03.07
-
次の記事
改正国立大学法人法が成立、名古屋大と岐阜大を統合して東海国立大学機構へ、静岡大と浜松医科大、小樽商科大と帯広畜産大と北見工業大、奈良教育大と奈良女子大も統合へ 2019.05.27