子供の将来に悪影響な言葉、教育者は言い方を変えてみる
- 2017.03.04
- 育児・子育て
- 子供の将来に悪影響な言葉
「育てる人」が使ってはいけない5つの言葉 将来に悪影響も
そこで、子どもをしつける親がよく口にする言葉のうち、将来に重大な悪影響を及ぼす可能性がある5つを紹介する。
http://forbesjapan.com/articles/detail/15415
子供に言ってはいけない言葉と代替言葉は結構気にしている親御さんが多い様ですが、気を付けても難しい時は有りますよね。
子供に言ってはいけない10個の言葉と代替言葉
今回書かれている子供に悪影響な言葉も、上記ページの子供に言ってはいけない言葉も殆ど同じ。
- 本当に賢い子だね
- 喉は乾いていないよね、水を飲んだばかりでしょう
- 自分の部屋に戻る?
- ありがとう、と言いなさい
- よくできたね
以前の投稿でも書きましたが、自分が言葉に注意を払っても子供は親だけと話す訳では有りませんから非常に難しいです。
ですから、今回の記事には教育者が使ってはいけない言葉となっており広義な意味として書かれています。
そもそも、これらを気にして子育てを行った結果のデータが無いので、あんまり意味ないのかも知れません。どの様な見地から述べているのかも分かりません。芸能人が子育てを語るのと同じ様な感じです。言いたい事は分かりますけどね。
最近は情報が溢れており、中にはDeNAのウェルクやNHKガッテンなどの様に虚偽情報も有りますからね・・・
-
前の記事
神戸の人口減少は大阪への流出、その大阪から東京へ流出する日本の流れ・・・ 2017.02.06
-
次の記事
東京都民の世帯年収と1ヶ月の子育て費用を発表 2017.04.01